加藤家の裏技‼️~キッチン編~

生活のちょっとした困った⤵️不便☹️
をお金をかけずアイデア次第で問題解決‼️
加藤家の裏技‼️~キッチン編~(笑)
今日は爪楊枝の容器の裏技をご紹介致します😊
どこのご家庭でもキッチンの片隅に爪楊枝が常備されていると思います。
市販されている爪楊枝の容器って使い初めは本数があってキッチリ詰まっているので比較的蓋の開け閉めがしやすいですが、使っていると次第に隙間ができて、そのうえ元の容器自体がフニャフニャして蓋が閉めにくくてイラってした経験はありませんか?
テレビやネットなどで、その爪楊枝の容器のアイデアとして胡椒やタバスコの容器に詰め替えると言うのをみかけます。
でも小分けにしたり詰め替えの手間が面倒⤵️
だからといって蓋を開けっ放しではホコリがつもり衛生面がよろしくありませんよね⁉️
今回加藤家の裏技‼️では小分けに別容器に詰め替える手間も一切不要‼️の簡単便利なアイデアをお伝えします。
用意するものは😊
どこにでも売っている綿棒の容器‼️です。


そして爪楊枝の蓋を取り綿棒の容器にそのまま
入れる‼️たったそれだけです‼️(笑)
容器の中身自体、衛生的な綿棒なので神経質に洗う必要もありませんね😊
…と言うことでしたが…
以前から画像2と3枚目の大きなサイズの容器を使っていました。

今回このジャストフィ~ット‼️した綿棒容器を発見した時は朝だったのですが、朝からめっちゃあげぽよ(死語)でした(笑)
と言うか初めから爪楊枝の容器をこの容器にすれば一番良いんですよね🤔
爪楊枝のメーカーさんご検討よろしくお願い致します(笑)
こんな小さな事ですが喜べる私は幸せです😊
#三浦半島 #夢中百姓ふぁーむまるはち
#生活の知恵 #爪楊枝 #綿棒の容器

コメント

タイトルとURLをコピーしました