ピンク、青のU字ピンは
農業用資材のビニールマルチや寒冷紗などを
地面に挿して固定するものです。
キャンプで言うとペグと同じ役割をします。
このピンは夏作の野菜で特に必要な物で
改めて数を数えた事はありませんが
何千本⁉️単位で所有しています。
何年か使っていくと大体U字に曲げた部分が
錆びて細くなり折れてしまいます。
折れた物は年に一度農協で行われる
産廃業者による回収日に持っていき処分します。
回収は年に一度なのですが、折れた物を1年間貯めるとかなりの量が集まります。
このピンはハガネ製で強度と弾力があり管理機などの農機具に使われるRピンが、たまに畑の中に紛失したときにペンチとかで折り曲げてRピンを自作したりで重宝な物です。
2、3枚目画像は
チリ取りのホウキを挟むところが割れてしまい
そのピンを使ってワイヤークラフトの要領で
使える様にしました。
形あるもの、いつかは壊れますが
捨てて新しい物を買えば済むけど
直せる物は直して大事に永く使いたいです😊
#三浦半島 #夢中百姓ふぁーむまるはち #ワイヤークラフト #廃材利用 #ハガネ製ピン
コメント