「段取り8割、道具2割。」私の師匠(と言っても勝手に師匠と呼ばせてもらってるだけですが…)の教えの1つですが
グーグルのGmailやLINEなど複数のアプリがクラッシュしていた問題でスマホが使えなくなりスマホは農機具だなぁとつくづく思いました
1枚目の植物画像は私の趣味の観葉植物アイビーの新葉ですこれを発見すると嬉しくなります

次の畑の画像は先日準備した畑に定植した初恋キャベツ約2000本です。

昨日は風が強かった訳ではありませんが定植作業で雨にも勝る風害でした。定植作業は畑の端まで行ったり来たり何度も往復します。そしてその風向きによって追い風になる方向だと自分の体で風を巻き込み土ボコリが目にはいってきて目が開けていられなくなり最悪作業を中断しなければならないって場面もあります
向かい風の方が顔の前を風が通るので目に入ることは少ないのですが追い風だけは定植する苗の根についている土ボコりがフワッと舞い、自分の背中に当たった風が体の前で渦を巻いていつまでも土ボコりが残って目に入るんですもっと風が強くなると顔が土ボコりで舞台役者の堀深顔メイクした様になります

ふぁ~むまるはちでは春キャベツから夏作の小玉スイカやトマトナスetc.収穫までの端境期の隙間に初恋キャベツを作付けしています。
コメント