三浦半島スイカと三浦春キャベツを栽培しています。ふぁーむまるはち加藤です。竹パウダーを畑に施す循環型農業や消費者に楽しんでもらえる芋ほりイベントに夢中になって取り組んでいます!
ど定番野菜ジャガイモと玉ねぎ
お陰様でスーパー納め好評発売中です!
梅雨時の今頃から今年は特に猛暑の予報の夏にかけて発生しやすい食中毒😵
よくカレーは2日目が美味しくなる!とか言うじゃないですか
でも2日目のカレーは危険で最近では「2日目のカレーは食中毒になる可能性大で要注意」という風に定説となりつつあるみたいです。
それがどうもジャガイモが原因になっている可能性が高いらしく
土壌や人や動物の腸内、どこにでも居るウェルシュ菌が
微生物を培養する寒天培地にも入っているデンプンの塊のジャガイモに付着してしまい増殖
熱に滅法強いので100度くらいで数時間加熱しても死なないから厄介なんです。
ウェルシュ菌食中毒を防ぐ方法は
第一は当たり前ですが料理する前にしっかりと手洗いする!
作った料理はその日の内に食べきってしまう事!
これさえ守って増える前に食べてしまえば安心です!
と今日はこれからの季節ジャガイモの食中毒の注意点について
これも農業従事者の勤めと思い触れてみました。
それでは‼️
笑顔と感謝で未来へ笑顔を繋げていきます!
#三浦半島
#夢中百姓ふぁーむまるはち
#じゃがいもキタアカリ
#玉ねぎケルたま
コメント